このページは音声読み上げブラウザに最適化済みです。

日本、オーストリア、外交樹立、150周年記念。

ウィーン モダン。クリムト、シーレ。世紀末への道。

近代化への過程の視点から ひも解く、世紀末芸術。

19世紀末から、20世紀初頭にかけて、ウィーンでは絵画や、建築、工芸などの分野で、世紀末芸術と呼ばれる、独自の文化が開花しました。画家、グスタフ クリムト(1862-1918)や、エゴン シーレ(1890-1918)、建築家、オットー ヴァーグナー(1841-1918)、デザイナーのコロマン モーザー(1868-1918)などが登場し、モダン アート、モダン デザインの黄金期を迎えます。

この世紀末文化は、突如、誕生したものではなく、18世紀に蒔かれた種が、19世紀末に開花、結実したものと言えます。18世紀の女帝、マリア テレジア時代の啓蒙思想が発展し、ウィーンのモダニズム文化の萌芽となって、19世紀末の豪華絢爛な芸術運動へと繋がったのです。本展は、この近代化への過程の視点から、ウィーンの世紀末芸術をひも解く、新しい試みの展覧会です。

本展のみっつの特長。

ひとつ目は、本展は絵画、建築、応用芸術、音楽などのウィーンの芸術文化の全容が分かる総合展となっていることです。ふたつ目は、総作品数約400点(東京展)という圧巻の作品群。その中には、クリムト47点、シーレ22点、ココシュカ17点など、ウィーン世紀末巨匠画家の傑作も集結しています(いずれも東京展)。みっつ目は、改修工事に伴い、ウィーン ミュージアムの至宝が一堂に会することができたことです。

他にも、建築ファン、音楽ファン、ファッション好き、歴史好きなかたがたにとっても、ウィーンの魅力が満載の展覧会です。どうぞお楽しみください。

本展はヤマト グローバル ロジスティクス ジャパン株式会社が、作品の輸送、展示をしています。

グスタフ クリムト。エミーリエ フレーゲの肖像。1902年、油彩、カンヴァス。178かける80センチメートル。ウィーン ミュージアム蔵。

エゴン シーレ。自画像。1911年、油彩、板。27.5かける34センチメートル。ウィーン ミュージアム蔵。

オットー ヴァーグナー。カール ルエーガー市長のための椅子。1904年、ローズウッド、真珠母貝による象嵌、アルミニウム、革 。高さ 99センチメートル、幅 63センチメートル。ウィーン ミュージアム蔵。

開催期間.
2019年4月24日 水曜日から8月5日 月曜日.
休館日.
毎週火曜日。ただし、4月30日は開館.
開催場所.
国立新美術館、企画展示室1 E 。東京、六本木。
アクセス.
1. 東京メトロ千代田線、乃木坂駅、青山霊園方面改札6出口。美術館直結。2. 東京メトロ日比谷線、六本木駅、4a 出口から徒歩約5分。3. 都営地下鉄大江戸線、六本木駅、7出口から徒歩約4分。美術館に駐車場はありません.
開館時間.
10時から18時。毎週金、土曜日は、4、5、6月は20時、7、8月は21時まで開館。4月28日 日曜日から5月2日 木曜日と、5月5日 日曜日は20時まで開館。最終入場は閉館30分前まで。
観覧料.
当日一般、1,600円。当日大学生、1,200円。当日高校生、800円。中学生以下無料。障害者手帳をお持ちのかたと付添のかた、1名まで無料となります。
主催.
国立新美術館、ウィーン ミュージアム、読売新聞社.
後援.
外務省、オーストリア大使館、オーストリア文化フォーラム、ウィーン市、ウィーン市観光局.
特別協賛.
キヤノン.
協賛.
花王、大日本印刷.
協力.
ANA 、 DNP アート コミュニケーションズ、ヤマト グローバル ロジスティクス ジャパン、ルフトハンザ カーゴ AG.
問い合わせ先.
電話 03-5777-8600. ハローダイヤル。https://artexhibition.jp/wienmodern2019/.
巡回情報.
大阪展。国立国際美術館。2019年8月27日 火曜日から12月8日 日曜日.

2019年度 障害者の働く場、パワーアップ フォーラムのお知らせ。全国3会場で開催。

福岡会場。エルガーラホール。

7月12日 金曜日、10時から17時。

テーマ。より高い賃金を目指して。

障害者の働く場が、より高い賃金を目指すために必要なことは何か。食品製造、軽作業、配食サービスを事例とし、品質や生産性の追求と、福祉の関係について、理解を深めていきます。

東京会場。全社協、灘尾ホール。

7月26日 金曜日、10時から17時。

テーマ。共に働き、共に生きる、障害者の働く場。

経済的自立力を備えた経営の実現、働くことの価値をどうとらえるのか。単に障害だけでなく、さまざまな事情を抱えた人たちが集う、働く場について、深く掘り下げていきます。

大阪会場。マイドームおおさか。

8月23日 金曜日、10時から17時。

テーマ。障害のある人が、働く場に求めていること。

障害の特性にあわせて能力を育てる。地域と繋がりを作る。将来の夢に耳を傾ける。障害のある人が、働く場に求めていることに、真摯に応える事業所作りについて掘り下げます。

お申し込みについて。

参加対象.
福祉施設関係者、本人、ご家族ほか、障害者の働く場作りに関心のあるかたが対象です.
参加定員.
各会場、200名.
費用.
参加費無料。昼食500円、事前予約のみ.
参加登録方法.
詳しくはヤマト福祉財団のホームページをご覧ください.

ヤマト福祉財団 News, No. 62.

4月20日発行、2019 Spring.

詳細情報、最新情報は https://www.yamato-fukushi.jp/.

ご意見、お問い合わせは y.zaidan@yamatofukushizaidan.or.jp まで.

公益財団法人 ヤマト福祉財団 トップページへ戻ります。
ヤマト福祉財団 NEWS の目次へ戻ります。