このページと、以下のページは音声読み上げブラウザに最適化済みです。

神田 にっしょう、大地への筆触。

ここで描く、ここで生きる。

没後50年の大規模な回顧展。

神田 にっしょうは、1937年、昭和12年、東京の練馬で生まれました。にっしょうが7歳のとき、一家は戦火を逃れ、北海道の入植地鹿追に渡ります。 にっしょう一家が、極寒の土地を開墾するのに、辛酸を舐めたことは想像に難くありません。兄の一明の影響で油絵を描き始めた にっしょうは、1953年に中学を卒業すると、農業を続けながら絵を描く道を選択。1964年、東京オリンピックの年には独立展に初入選、その後も順調に入選を重ねます。1970年、体調を崩し、最後の作品を完成させることなく、8月25日に32歳の若さで亡くなりました。本展は没後50年の大規模な回顧展になります。

NHK 連続テレビ小説、なつぞらの、山田天陽のモチーフとなった画家。

2019年上半期に NHK で放送された、なつぞらの中の画家、山田天陽は、神田にっしょうをモチーフとして生み出されたキャラクターです。

本展では、にっしょうの多様な画風とその展開を余すところなく伝えます。15年に満たない活動期間ににっしょうの画風は目まぐるしく変化。暗いモノトーンによる社会派リアリズムから、農村生活を緻密な描写で表現した時期を経て、カラフルな色彩と明瞭な形態が躍動する大画面作品、さらに最晩年の、原点に回帰したかに見える丹念な描写へと、大きな展開をしています。本展ではこの変化をつぶさに追うことができます。どうぞお楽しみください。

本展はヤマトグローバルロジスティクスジャパン株式会社が作品の輸送、展示をしています。

馬。絶筆、未完。1970年、神田にっしょう記念美術館。

室内風景。1970年、北海道立近代美術館。

人と牛 A 。1968年、北海道新聞社。神田にっしょう記念美術館寄託。

開催期間。
2020年4月18日 土曜日から、6月28日 日曜日まで。
休館日。
月曜日。5月4日、6月22日は開館。
開催場所。
東京ステーションギャラリー。
アクセス。
JR 東京駅、丸の内北口、改札前。東京メトロ、丸のうち線 東京駅、徒歩約3分。東京メトロ東西線 大手町駅、徒歩約5分。東京メトロ千代田線 二重橋前駅、徒歩約7分。
開館時間。
10時から18時まで。金曜日は10時から20時まで。最終入館は閉館30分前まで。
観覧料。
一般、1,100円。大学生と高校生、900円。いずれも当日販売。中学生以下は無料。20名以上の団体は、4月19日から6月19日に限り、一般800円、高校生と大学生600円。身体障害者手帳持参のかたは、当日入館料から100円引き。介添者1名は無料。
主催。
東京ステーションギャラリー、公益財団法人、東日本鉄道文化財団。
協賛。
柳月(北海道十勝)。
特別協力。
神田にっしょう記念美術館。
企画協力。
北海道新聞社、北海道立近代美術館。
問い合わせ先。
電話 03-3212-2485。東京ステーションギャラリー
巡回情報。
北海道展、鹿追町、神田にっしょう記念美術館、2020年7月11日 土曜日から9月6日 日曜日まで。北海道展、札幌、北海道立近代美術館、2020年9月19日 土曜日から11月8日 日曜日まで。

2021年度福祉助成金募集。

ヤマト福祉財団は、利用者さんの給料増額を目指す施設のお手伝いとして新規事業の立ち上げや生産性向上に必要な設備の購入を支援する助成金と、障害のあるかたがたの福祉を増進するさまざまな取り組みを支援する助成金を支給しています。

応募期間。

2020年10月1日から11月30日まで。当日消印有効。

  1. 障害者給料増額支援助成金。助成金額、1件あたり上限500万円。
  2. 障害者福祉助成金。助成総額、一千万円。1件あたり最大50万円。

問い合わせ先。

公益財団法人ヤマト福祉財団、助成金事務局。電話 03-3248-0691。

詳細情報、最新情報は https://www.yamato-fukushi.jp/.

ご意見、お問い合わせは y.zaidan@yamatofukushizaidan.or.jp まで 。

公益財団法人 ヤマト福祉財団 トップページへ戻ります。
ヤマト福祉財団 NEWS の目次へ戻ります。