悠久のときを経て届く、美しき遺物たち。
紀元前、ナイル川のほとりに栄えた古代エジプト。その長い歴史の中で、彼らは、太陽暦や、ヒエログリフ、ピラミッドなど、高度な文明を育みました。そこに宿った大いなる神秘と謎は、現代の我々に解き明かされるのを今も待っています。この冬、そんな古代エジプトの貴重なコレクションが日本にやってきます。
米国でも屈指の歴史と、150万点もの多彩なコレクションを有する、ニューヨークのブルックリン博物館(Brooklyn Museum)。古代エジプトにまつわる収蔵品の充実ぶりでも知られます。
本展覧会は、同博物館が誇る古代エジプト コレクションから名品をピックアップ。彫刻、ひつぎ、宝飾品、陶器、パピルス、そして人間やネコのミイラなど約150点の遺物を通して、私たちの想像を超える、高度な文化を生み出した彼らの営みをひも解きます。
古代エジプトの息吹を、五感で感じ、探求せよ。
謎に満ちた3000年をともに旅する案内人は、今、注目を集める、気鋭のエジプト考古学者、河江肖剰さん。氏は3D計測を用いたピラミッド研究のトップランナーです。
古代エジプトの人たちはどのような暮らしを営み、何を畏れ、何を書き残したのか。ピラミッドはなぜ、どのように作られたのか。ミイラに託したメッセージとは。一般にはあまり知られていない事実から、最新技術を使ったピラミッド研究の成果まで、映像や音声も交えてご紹介します。
ヤマト運輸株式会社は本展作品の輸送、展示に協力しています。