人は自立して生活することで幸せを感じられる

2020年1月中国で原因不明の肺炎発生との第1報から始まったコロナ禍。やがて4年目に入ろうとしています。感染の拡がりにご苦労されてきた障がい者の働く場のみなさんと同様にヤマト福祉財団もさまざまな試行を重ねながら現在を迎えています。そして2019年以来、久方ぶりに幅広い参加者をむかえ、実践報告を行う場として開催するパワーアップフォーラムをリアル開催いたします。
 今年も、これまでと同じく「人は自立して生活することで幸せを感じられる」をテーマとしています。
 このコロナ禍は、障がい者の働く場の持続的経営とようやく自立を実現した暮らしに大きな影響を与えていきました。社会全体がアフターコロナに向かう今、障がい者の働く場も遅れることなく以前の活気を取り戻すことが求められています。
 ディーセントワークや社会での役割など課題が示されてきました。
 東京会場では、コロナ禍の間も持続してきたさまざまな取り組みについて講演・実践報告を行います。コロナ禍で沈滞した空気を打ち払い、障がいのある方のための働く場の仕事づくりに関心のある方々のご参加をお待ちしています。

1月12日10:00- ライブ配信 2022年度 障がい者の働く場パワーアップフォーラム 東京会場 YouTube



当日 YouTubeライブ配信の視聴をご希望の方は、上のリンクをクリックしてください。
YouTubeのライブ配信画面に移動します。視聴にあたってのお申込みは不要です。どなたでもご視聴いただけます。

開催概要

日程

2023年01月12日 (木)

場所

2022年1月12日開催 東京会場アクセスおよびYouTube視聴について

参加費

無料

参加対象

障がい者の仕事づくりや働く場に関心のある方々の幅広いご参加をお待ちしています。

定員

150名

備考

・マスクの着用にご協力をお願いします。ご協力いただけない場合には入場をお断りします。検温は実施します。当日発熱のある方は来場をお控えください。
・受付での混雑を避けるため余裕をもってご来場願います。
・東京会場では、手話通訳・文字通訳を実施します。
・緊急事態宣言などにより、延期または中止となる場合があります。開催日前にホームページをご確認ください。
・オンライン視聴は、YouTube 公益財団法人ヤマト福祉財団公式チャンネルでライブ配信します。視聴申し込みは不要です。どなたでもご視聴いただけます。

プログラム

10:00 主催者挨拶

10:10 基調講演
「障がい者権利条約と
ソーシャルインクルージョン」
NPO法人日本障害者協議会
代表 藤井克徳
11:00 特別講演
「知的障がい者への就労支援の在り方」
社会福祉法人武蔵野千川福祉会
理事長 菅野 敦
11:50 休憩
13:00 小倉昌男賞受賞者講演
「企業の信頼が高くなる施設外就労」
社会福祉法人維雅幸育会
理事長 村田輝夫 
社会福祉法人維雅幸育会
統括管理者 奥西利江
13:40 実践報告1
「工賃向上を実践した10年間」
NPO法人出愛いの里福祉会
障がい者支援センター 出愛いの里
所長 高橋勝茂
14:00 実践報告2
「自然栽培チャレンジ報告」
一般社団法人農福連携自然栽培
パーティ全国協議会
理事長 磯部竜太
14:20 実践報告3
「沖縄県発 ゆいジョブ!活動報告」
社会福祉法人若竹福祉会
就業・生活支援課長 吉川嘉朝
14:40 休憩
15:00 シンポジウム
人は自立して生活することで幸せを感じられる

シンポジスト
菅野 敦
村田輝夫
奥西利江
高橋勝茂
磯部竜太
吉川嘉朝
コーディネータ
藤井克徳
16:30 終了

講師情報

  • 基調講演 「障がい者権利条約と ソーシャルインクルージョン」

    障がいのある人の現在の働く場・暮らしに関する課題について「障がい者権利条約」批准から今日までどのように国内が変わったのか、2022年夏の「障がい者権利条約建設的対話」から見えてきたことや障害分野の最新動向についてお話しいただきます。

    藤井克徳

    NPO法人日本障害者協議会代表
    日本障害フォーラム副代表
    きょうされん 専務理事
  • 特別講演 「知的障がい者への就労支援の在り方」

    ヤマト福祉財団「夢へのかけ橋実践塾」のアドバイザーとしてご協力いただき、成功事例を増やしてきました。知的障がい者の職業能力の開発について深く掘り下げて支援者のあり方をお話しいただきます。

    菅野 敦

    社会福祉法人武蔵野千川福祉会 理事長 菅野 敦

  • 小倉昌男賞受賞者講演 「企業の信頼が高くなる施設外就労」

    維雅幸育会の施設外就労は、企業の中に障がい者の働く製造ラインを設ける独自のノウハウを持っています。三重県下一の工賃実績を誇るその取り組みが可能となった企業の信頼を得るためのノウハウとは何かを分かりやすくお話しいただきます。

    奥西利江

    社会福祉法人維雅幸育会 統括管理者
  • 小倉昌男賞受賞者講演 「企業の信頼が高くなる施設外就労」

    維雅幸育会の施設外就労を受け入れた企業側の立場から転身。維雅幸育会の取り組みのどこが優れていたのか、受け入れの決断をしたのは何が決め手となったのか 当時を振り返りお話しいただきます。

    村田輝夫

    社会福祉法人維雅幸育会 理事長
    元・株式会社ミルボン 取締役工場長
  • 実践報告1 「工賃向上を実践した10年間」

    障がい者支援センター 出愛いの里は2013年にスタートした「夢へのかけ橋実践塾」1期生です。下請け作業の生産性をあげて工賃向上を実現してきました。10年が経過した現在の様子を報告していただきます。

    高橋勝茂

    NPO法人出愛いの里福祉会
    障がい者支援センター 出愛いの里 所長
  • 実践報告2 「自然栽培チャレンジ報告」

    屋外での活動を主としていたためコロナ禍の影響は最小限にとどまり、障がいのある人が世話をした農作物を無事収穫することができています。自然栽培パーティの新会員による取り組みを報告いただきます。

    磯部竜太

    一般社団法人農福連携自然栽培パーティ全国協議会 理事長
  • 実践報告3 「沖縄県発 ゆいジョブ!活動報告」

    沖縄で開催したパワーアップフォーラムからスピンオフした活動が「ゆいジョブ!」です。
    沖縄県下の就労支援事業所の有志で実行委員会を結成し、マルシェやビジネスマッチングフェアを開催。これまでなかった活動で沖縄県下の障がい者の就労支援に取り組んでいます。この取り組みについて実行委員会を代表して報告をいただきます。

    吉川嘉朝

    社会福祉法人若竹福祉会
    就業・生活支援課長

お申し込み

会場参加の申し込み受付は締め切りました。
YouTubeは、どなたでもご視聴いただけます。
ヤマト福祉財団のお知らせ欄をご覧ください。


お問い合わせ

パワーアップフォーラム事務局(ヤマト福祉財団内)

  • TEL : 03-3248-0691
  • FAX : 03-3542-5165